
知多半島の先っちょから高速船で10分
伊勢湾は波が穏やかなのであまり揺れない
近いのでそんなに飛ばさなくても…ビュンビュン進む

隣の篠島
静かな東港に到着
左手(足?)を上げてこんにちは!
秋の風物詩エイリアン、じゃなくて干しタコ
夏は海水浴客で賑わう

アワビ、サザエ、ウニ、etc…
ここの海鳥やカラスは結構イイもん食ってる
風から家を守るために密集して建てられている
島の歴史を勉強。無休無料
一番大きな北側の九渕港。フェリーが着く
直ぐそこに知多半島

タコのマンホールも有るらしいんだけど見つけられなかった
標高22mの三角点から篠島を眺める
バブルの頃は多くの巨大タンカーが行き来していたが今はとても少ないそうだ
フグの水揚げも多い

旅館やホテルが連なる西港
賑やかなデザインの海上タクシー
こちらは右手(足だよナ?)を上げてこんにちは!


上陸した時は静かな島だな~って印象だったけど、実は漁師を生業とする若い人が沢山住んでいる。内陸部に有る小中学校では持久走大会が行われていてなかなか賑やかだった

にほんブログ村