まずは屋久島の地理地形を注入
早朝の登山口 今年から街灯が設置された
さぁ~長い一日の始まり

唯一の手堀りトンネル
終日こんな天気 寒気襲来で気温が上がらない

手すりの無い陸橋は緊張
この辺には昭和40年代まで集落があった
切り株更新 切り株に草木が宿る



しっとり苔の森
長~いトロッコ道から解放され大株歩道へ

ウイルソン株
ウイルソン氏「Oh! fantastic!!」(たぶん…)
木道木段が多い
ロボット?
殺風景な冬枯れの森にひと際目立つヒメシャラの大木
本日のお友達

白いのがチラチラ そしてツルツル!
縄文杉到着 テラスが半分撤去され全体像を拝みやすくなった
その分テラス上は混雑

今年もまたお逢いし
変わらぬお姿を拝見でき
嬉しゅうございます。

読み終わったらポチッ!とお願いします。皆さんの清き1ポチッ!でブログの閲覧率が上がり僕の更新意欲がUPするというシステムになっておりますデス。