登山口にあるこじゃれた休憩舎
息つく間もなく登りっぱなし
一汗掻いてもまだ二合目
まぁ~のんびり行くか
天気はいいけどちょっと寒い

地盤が緩いのか侵食跡が痛々しい
新しい補修跡
雪解け後は欠かせない
開花が楽しみ バイケイソウの群落
ここから田んぼ道の始まり
フクジュソウ
雪解け後真っ先に登場
日影はテロテロに凍結しているが日当りはデロデロ泥んこのミックスルート
泥で高下駄状態の足を引きずりながら山荘到着
一昨日降ったらしい
展望台までの道のりも田んぼ
あまりにもズルズルなので雪の上に逃げる
何だか余計に疲れた
御池岳 ここより白い
霞で霞む…ん? 四日市方面
御在所方面
風が冷たい
帰りは聖宝寺へ下る
道は急で
ザレ場が多い
アセビ すずなりに花をつける

息を整え…
また荒れ道に突っ込んでいく
ズルッとすればかなり痛い
ここまで降りて一安心 流れで泥んこ靴を洗う そして堰堤の上でお昼ねタイム
さりげなく藤原岳
下界はポカポカ陽気

読み終わったらポチッ!とお願いします。皆さんの清き1ポチッ!でブログの閲覧率が上がり僕の更新意欲がUPするというシステムになっておりますデス。