登山ガイドの反省会

皆さまの叱咤激励を受け反省と精進の日々でございます

宮之浦岳 1936m

緯度が低いので日の出は遅い やっと花之江河 暗い森を抜けヘッデンを外す 山頂から 永田岳を遠望 帰路は巨木の回廊を下る

剣山 1955m

冷え込んだぶん天気は良い 剣山から次郎岌へ 次郎岌から三嶺へ 爽快な縦走路 今回はお預けです

丸笹山 17112m

山頂は広い笹の原っぱ 剣山と次郎岌を望む 中腹は薄暗くしっとりとした苔の森 一級河川貞光川の源流部 年間2600mmもの雨が降る

森吉山 1454m

日陰はヤバい ん?山頂白い? 紅葉は終わったが霧氷がきれい ゴンドラ周辺が見頃だった

磐梯山 1816m

登山口から10分でこんな感じ 天気に恵まれなかったが十分満足 山頂は…ガスガス 天狗岩と櫛ヶ峰 桧原湖方面 下界は晴れているようだ

裏磐梯 五色沼

1時間ほどの散策路 水質や天候によって五色に変化するという 限りなく澄んだ沼もある 磐梯山の崩落で作られた湖沼群

奥入瀬渓流

雨の日 人のいない遊歩道 紅葉には早いが 緑が鮮やか

八甲田山 1585m

南八甲田を望む ヤブこぎの先には秘密の花園が… 仙人岱から大岳へ あと一登り 山頂から青森市内 毛無岱

岩木山 1625m

山頂 残念なガスガスだけど人は多い 早めの初冠雪 今シーズンも期待しちゃいます

前穂高岳 3091m

暫くは山影 涼しく快適に標高を上げる 紀美子平 人出は少ない 穂高稜線~槍ヶ岳 今年の晴天運はまだ残っていたようだ 短い紅葉シーズンが始まった

甲斐駒ヶ岳 2967m

秋晴れ 感謝 鋸岳の向こうに北アルプス 摩利支天と富士さま こもれび山荘手前まで降りてきた カラッカラの身体に潤いを

栗沢山 2714m

山頂直下の岩々 案外険しい 甲斐駒ヶ岳と摩利支天 瑞々しい苔の森 やはり南アルプスの真骨頂

玉原高原

玉原湿原 夏と秋の端境期 まだ人出は少ない 広大なブナ美林 ブナ地蔵 思わず手を合わせる 気持ちの良い道が続く

武尊山 2158m

オグナ武尊スキー場からスタート 朝一のゲレンデはキツい 岩々の痩せ尾根ルート 山頂にて みごとにガスガス 下山はブナの森から武尊牧場へ ココは気持がいい

唐松岳 2696m

昨夜の土砂降りからスッキリ晴れ渡り 立山剱方面 どっしりと五竜岳 8時過ぎには雲が やはり山中1泊はお得です

蒜山 1202m

笹原の縦走路 日本海側からの風が心地よい ところどころブナ林 隣の大山は…山頂拝めず 下蒜山~中蒜山~上蒜山 ココは縦走が楽しい

黒部五郎岳 2840m

カール内の奇石が朝日に照らされ絶景を織りなす いつまでも佇んでいたい 長~い稜線歩きが続く 黒部源流エリアはアルプスの秘境とも 営業小屋のおかげで冒険気分

利尻山 1721m

奇麗な山容 利尻富士 隣の島 礼文島 海上の安全祈願も スクリューがいっぱい 今日のお友達

十勝岳 2077m

富良野岳を横目に十勝岳温泉からスタート 上ホロカメットク山から十勝岳を望む それにしても遠い 迫力ある噴煙と爆裂火口 広大なお花畑 歩きごたえのあるコースでした

大雪山 旭岳 2291m

灼熱の名古屋から北海道上陸 早々に「もう帰りたくない」 山頂直下の金庫岩 トムラウシ方面 白雲岳方面

乗鞍岳 3026m

位ヶ原から入る 人は少ないけど花が多い 大雪渓は大盛況 爽やかな風が頬をなぶる いっとき下界の猛暑を忘れてた

鳥海山 2236m

長~い雪渓歩き 山頂直下の岩稜帯 ニッコウキスゲ咲き乱れ バラエティに富んだお山です

北八ヶ岳

北八ヶ岳の池めぐり 七ッ池と北横岳ヒュッテ 北横岳から大岳への稜線 緑の下は岩々 今宵の宿 双子池ヒュッテ ロケーションよし食事よし そして安い グズグズの天気なら北ヤツ徘徊がおすすめ

至仏山 2228m

ツルツルの木道 緊張が続く 逆さ燧ヶ岳…残念 この辺までの展望は良かった 風もなく視界も無く 静かな山頂でございました

燧ヶ岳 2356m

東北最高峰へ 涼しいうちにスタート 陽射しはきついが雪渓歩きは気持ちいい 怪しい雲がどんどん湧いてくる 本日は雷雨で〆

秋田駒ヶ岳 1637m

終始こんな感じ でもお花は通常営業 瑞々しい これまた大群落

岩手山 2038m

下界は穏やかだが山頂は爆風 御鉢の淵に辿り着くのが精一杯 でもいいんです この娘たちに逢えれば 吹き飛ばされる寸前の山頂から灼熱の下界へ ほどなく順応できる人間ってすごい

八幡平 1613m

ザザ降りで閑散としてましたが… 花は盛りです ミネザクラ ヒナザクラ

燧ヶ岳 2356m

雪渓歩きは涼しくて気持ちいい 遠方に会津駒ヶ岳 平ヶ岳 中ノ岳 越後駒ヶ岳 朝めし前の尾瀬ヶ原散歩 これ必須 長沢新道 富士見田代より燧ヶ岳を望む

八甲田山 1585m

赤倉岳 井戸岳 大岳 八甲田ワンツースリー 遠くに岩木山 毛無岱 水芭蕉が盛り