登山ガイドの反省会

皆さまの叱咤激励を受け反省と精進の日々でございます

クマより怖いヒル 鍋倉山

f:id:s-field0808:20110516133451j:image:w640

ヒルの出る前に登っちゃおう!

f:id:s-field0808:20110516133837j:image:w360

道沿いの登山口

f:id:s-field0808:20110516134301j:image:w360

入ってすぐに分岐。左へ行く

f:id:s-field0808:20110516135309j:image:w360

フワフワの作業道をユルユル登っていく

f:id:s-field0808:20110516135501j:image:w360

東海自然歩道に合流

f:id:s-field0808:20110516135735j:image:w360

f:id:s-field0808:20110516135731j:image:w360

目に優しい新緑

f:id:s-field0808:20110516135902j:image:w360

ゴミを置いて行く人は問題だけど

誰が回収するのだろう?

f:id:s-field0808:20110516140126j:image:w360

ここでもシカの食害防止対策

f:id:s-field0808:20110516140405j:image:w360

f:id:s-field0808:20110516140401j:image:w360

鍋倉山が見えてきた

ここから九十九折りの急斜面が始まる

f:id:s-field0808:20110516140648j:image:w360

「長者平」

奈良時代木地師として隆盛を極めた

粕川長者一族を始めとする森林民族が暮らしていた

f:id:s-field0808:20110516141653j:image:w360

f:id:s-field0808:20110516141649j:image:w360

この辺からブナの大木が現れる

f:id:s-field0808:20110516141924j:image:w360

f:id:s-field0808:20110516141920j:image:w360

天気は良いが黄砂のため遠方は望めない

f:id:s-field0808:20110516142144j:image:w360

三角点のある山頂。展望は無い

f:id:s-field0808:20110516142316j:image:w360

少し南下すると立派な避難小屋がある

f:id:s-field0808:20110516142539j:image:w360

とても綺麗に管理されている

屋内にトイレあり

f:id:s-field0808:20110516142731j:image:w360

ソーラーパネルが付いている

まるで有人小屋のようだ

f:id:s-field0808:20110516143006j:image:w360

今度は泊まりで来ようf:id:s-field0808:20110516154715g:image:small

もちろんヒルのいない時期に…

f:id:s-field0808:20110516143328j:image:w360

後ろ髪を引かれつつ下山開始

f:id:s-field0808:20110516143527j:image:w360

f:id:s-field0808:20110516143523j:image:w360

本線から美束方面に入る

f:id:s-field0808:20110516144041j:image:w360

踏み跡は薄いがリボンを頼りに降りて行く

f:id:s-field0808:20110516144249j:image:w360

所々に木の橋が掛けられてるがツルツルで怖いf:id:s-field0808:20110516151443g:image:small

この位なら徒渉した方が安全

f:id:s-field0808:20110516144649j:image:w360

倒木も多く登山道をふさいでいる

こちらのルートはあまり使われていない様だ