九州初上陸
桜島。今日は物凄く火山灰が降っていた
トッピー2。時速80kmで屋久島まで連れてってくれる
暗い内にスタート。何とか写真を撮れる明るさになってきた
水清く魚住まず
覚悟はしていたものの一日中やられた
次々と現れる巨木
千年に満たない杉は屋久杉と言わずに小杉と呼ばれるのだそう
人間の存在が物凄くちっちゃく感じる
折れ株に発芽しまた新しい世代が始まる
花之江河
人には全く動じない
森林限界を過ぎると花崗岩の道が増えて来る
この辺から宮之浦岳が見えてくるらしい…
巨岩が現れ始めた
360度の展望が…
風が強くとても寒かったので早々に下山
岩の下で休憩
「一年366日雨が降る」「弁当忘れても傘忘れるな」…
いくらなんでも晴れる日はあるだろう。また来よう
にほんブログ村