登山口からいきなり急階段
まさか…ハイ正解!山頂まで延々続きます
千早城址 ココまででも十分登った感あり
日影には8cmほどの積雪
クラシカルな看板
ちょっとツルツル 手すりは助かる
でも階段なのでなんとか登る
トイレは要所要所にあり
ぶなの大木多い
やはり雪がある所はひんやり
山頂表示版は有るが正確には葛木神社敷地内が一番高い
とんがったカマクラ?
牛王像 白いお布団で暖かそう
葛城山
御神木と
ブナ美林
ダイトレのルートに入る
ここからが本チャン
金剛山山頂までのアプローチが長くきつかった
暖かな風が心地よい♪ 
今回はここから下山
こちらの下山道は人が少ないので踏まれ固まりツルツルって事はない

読み終わったらポチッ!とお願いします。皆さんの清き1ポチッ!でブログの閲覧率が上がり僕の更新意欲がUPするというシステムになっておりますデス。